同じ日々の繰り返し

雑誌の後ろのほうに載ってるどうでもいいコラムが大好きなので真似して書いています。あくまで私見です。

青木くんがミスターアオキングになった話  

 青木は、私が小学生のころの親友のひとりだ。
 一緒に虫捕りに行ったり、公園の川にじゃぶじゃぶ浸かって魚捕りしたりしていた。
 
 青木は今思えばめちゃくちゃ爽やかな容姿で、英国少年のようだった。彫りの深い顔に、澄んだ色の目がいつも光っていた。


 あと青木はとてもシャイだ。人前で目立つようなことは絶対にしないし、みんなの前で発表みたいな時には顔が真っ赤になるような奴だった。

 

 転機は小4の音楽の時間だった。
 音楽室に移動し授業が始まってしばらくすると、学校あるある定番のあのイベントが発生した。
 不穏な音とともに、ハチが音楽室に侵入してきたのだ。しかもめちゃデカい。デカくて黄色っぽかったから、おそらくスズメバチだろう。
 f:id:yuma_QJ:20200505031312p:plain

 こうなってしまうともう授業どころではない。ハチはクラス全員の上を飛び回るパフォーマンスの後、バッハやシューベルトの顔面あたりをウロウロし始めた。


 怖がって逃げようとする者、興奮してハチに近寄ろうとする者、気にせず授業を続けたい者などクラスのベクトルは一気にバラバラになり、みんなで決めた学級目標なんて吹き飛ばすぐらいの秩序の崩壊が音楽室で起こっていた。

 私は“どうでもいい者”としてぽけーっと秩序崩壊を眺めていた。
 すると、ハチはファンサービスのごとく私たちのほうへ猛スピードで飛んできた。
 悲鳴や驚きの声があがるのと同時に、視界の端で青木が椅子の下に手を伸ばすのが見えた。
 次の瞬間、パン!という軽い音が聞こえ、ハチの姿が見えなくなった。

 何が起こったか分からないという静寂の後、クラスの注目は青木に集まった。青木の手には、ケースに入ったリコーダーが握られていた。足元には動きの止まったハチ。
 
 青木はリコーダーひと振りで凶悪なスズメバチをやっつけたのだ。シャイな青木がクラスのヒーローになった瞬間だった。
「すげえ!」「マジかよ!!」「青木www」
 バラバラだったクラスが青木のおかげでまたひとつになった。称賛の声が止まらない中、誰かが言った。


「ミスターアオキングだ!!!!」


 小学4年生の私は、なんかこの“ミスターアオキング”の語感の良さとかバカさ加減がめちゃくちゃ面白くて死ぬほど笑った。いまだに面白い。誰が言ったか覚えていないのが本当に悔しい。

 時間にしたら数分の出来事だが、“あのシャイな青木がミスターアオキングになった”という衝撃とバカバカしさが一生忘れられないものになった。

走馬灯にはリコーダーを握った青木の姿が出てくるだろう。

 

今後青木に会える機会があれば、「おぉミスターアオキングじゃん!!!」って言ってやりたい。